夫婦で語る!育休取得して良かったこと3選

夫婦で語る!育休取得して良かったこと3選

将来男性育休を取得を考えているけど、取得してよかったことはなに?

ママ目線でよかったことは何?

最近は、男性育休取得される方が増えていて私もそのうちの一人です。

将来取得を検討している方も多いと思います。そんな方にお伝えしたことは、

育休取得しろ!です。

  • パパ育休メリット
  • ママの意見
  • 育休取得を進める理由

これらの点を、実体験を踏まえ紹介・解説していきます。

育休取得を悩まれている方の参考になれば嬉しいです!

目次

パパ目線で良かったこと3選

育児だけに集中できた

夫婦揃って初めての育児で右も左もわからず、

  • 慣れないオムツ交換
  • ミルク
  • 寝かせつけ
  • 沐浴

などやることは本当にたくさんありました。

育児だけに集中することができたため、最初は大変でしたが回数を重ねることでスムーズにできるようになりました!

育児の流れを一緒に作れた

育児の流れをママと一緒に作ることができたことがとても良かったです!

新生児の育児スケジュールは決まった流れになります。

  • ミルク
  • 沐浴

ミルク(母乳)は3時間ごと、沐浴の時間も決めてしまえばその時間に合わせて準備する。

一度軌道に乗ってさえしまうとあとは比較的流れに沿って一日が進みます。

最初の軌道に乗せることを一緒にすると、パパも何をしたらよいかママに聞かなくても育児ができます!

実際にパパ友が沐浴を手伝おうとしたら、

段取りわかっていなくて邪魔だから手伝わないで

と言われてしまったことがあると教えてくれました・・・

ママが作った流れにあとから乗るのは大変なので、はじめに一緒に流れを作れると良いと思います!

ママからの信頼を得ることができた

育休を取得して、育児に参加する意思表示をすることでママの信頼を得ることもできます!

ママだけが育児をしなくて良いと理解してもらえることはとても大事だと思いました!

育児は夫婦揃って行う事ですので、ママの信頼を得ることはとても大切です!

一緒に育児の流れを作れるとその後が楽になります!

ここからは実際にママにパパが育休を取ってよかったことを聞きたいと思います!

ママ目線でよかったこと3選

2人で協力して育児ができた

パパ
パパ

パパが育休を取得して1番よかったことは?

ママ
ママ

2人で協力して育児ができたことかな!

初めての育児を1人でスタートさせるのはすごく不安だし大変だと思っていたから、育休を取ってくれて2人で協力して育児できたことはとてもよかったよ!「1人じゃない」って思えるだけで気持ちがすっごく楽だった!ほんとにありがたい制度だなぁって思ったよ。

産後のボロボロの身体を休めることができた

パパ
パパ

次によかったことは?

ママ
ママ

産後のボロボロの身体を休めることができたのもよかったよ!

産後の身体は交通事故にあった人と同じくらいダメージがあるんだって。

特に私は緊急帝王切開で出産したから術後の傷の痛みがひどくて、そんな中1人でミルクをあげたり、家事をやったりしないといけないと思うとゾッとするよ・・・

新生児期の子供の姿をその場で共有できた

パパ
パパ

他によかったことは?

ママ
ママ

新生児期の姿をすぐに共有できたのもよかったよ

新生児期の姿って本当に特別と言われてるんだけど、それをその場で共有できたのがすごく嬉しかったな!

子どもの反応や成長をその場で共有できたのは本当によかった!「可愛いね!」「大変だけど楽しいね!」って言い合いながら新生児期の子育てを一緒にできたのはすごく幸せな時間だったな。

ママの身体的な負担を減らすだけでなく、精神的な安定につながります!

2人で子育てをスタートさせることで、今度の育児の土台をつくることができます!

そしてなにより「幸せな家族時間」を過ごすことができます!

未来の育休取得を目指しているパパへ

将来育休取得を目指しているパパへ伝えたいことは

頑張って育休取得は取るべき

です。

新生児期の子どもと過ごせる期間は本当にその一瞬だけですし、出産でボロボロの身体のママのサポートもできます。

パパ目線3選にはいれませんでしたが、ママとゆっくり話すことができたことも良かったです。

赤ちゃんが成長すると、目が離せなくなり、夫婦でゆっくり話す時間がなかなか取ることができなくなります。育休期間中は比較的夫婦でゆっくりと会話できたのも良かったです!

まとめ

以上、パパ・ママ目線で育休を取得して良かったことでした。

私は仕事の都合で育休は1ヶ月しか取得できませんでしが、取れるなら1年取りたかったと思うほど育休は良いものでした。

また、以下の記事では「男性育休取得に必要なことも3選」についても解説しているので、こちらの記事も併せて読んでみてください。

あわせて読みたい
パパ必見!男性育休をスムーズに取るための3つのステップ 男性育休は本当に取れるのか不安・・・ 育休取得に向けて、何を準備すればいいかわからない 実際に育休を取った人の失敗談や体験談を知りたい このような悩み・不安があ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次